どーも。私(@meme_hiragino)です。
最近スーパーをブラブラしていると、梅干しに、らっきょに、シソ。
なんだか良い香りがしそうな食べ物が旬を迎えたらしく、ズラリと並び、もうすぐ夏がくることを知らせてくれますが、中でも私は“みょうが”が好きです。
なんというか、あのフォルム。
タマネギと長ネギの中間みたいな形。
そして、あの香り。
ショウガよりももっと甘い、何とも言えないさわやかさ。
たまりませんな。
しかし、みょうがってイマイチ使い道がわからず。だいたい薬味やサラダとして消化されるのがオチ。
しかしですね。私、見つけましたよ。
みょうがの魅力を最大限に活かすレシピを。
NHKテキスト きょうの料理 2016年 06 月号 [雑誌]
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2016/05/21
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (1件) を見る
発売中の「きょうの料理」6月号に載ってました。
表紙は「梅干し漬けちゃうもんね!」みたいなテンションですが、それより何より注目してほしいのが「定番おかずに 青じそ・みょうがプラス」という特集。
タイトルだけ見ると「また薬味にしちゃうんでしょ」的な感想を持つこと間違いなしなので、コピーライターにおこなんですけど、開いてみるとアナタ。
めくるめくみょうがのレシピが載ってるじゃないの!
中でも衝撃的だったのが50ページに掲載されている「豚肉と枝豆のみょうが焼き」。
ただでさえ美しいみょうがの赤紫と緑の枝豆、
そこに私の大好物の豚バラ肉をですよ!ふんだんに盛り込んでるんすよ!!
この特集を監修している斉藤氏のコメントを読むと
「豚肉の油とみょうがは驚くほど相性がいいんです」
「だからこの料理には“必ず”豚バラを使ってください」
と、劇的に豚バラ推し。
しかも、味付けは塩こしょうとラー油のみ!という超絶シンプル!
これは……
豚の油とみょうがの香りを楽しむためのメニューですな!
電車の中でこの特集を読んでいたワタクシは、降車と同時によだれを垂らしながらスーパーに駆け込み、みょうがを2パックほど調達。
旬って最高。2パックで164円だったわよ。
で、前日しゃぶしゃぶで余った豚バラ肉を無理矢理解凍し、早速調理しました。
デュワー!
ちなみに、しょうがを入れるとは書いていませんでしたが、ちょうど家にあったので入れたら美味しそうだなと思ったので入れてみました。
あと、枝豆はなかったので、冷蔵庫の隅で忘れられかけていた「蒸し押し麦」を入れてみました。
結果……ものすごくウマい!
このレシピのポイント(と思われるところ)
- もう想像した以上にみょうがと豚バラ肉は仲良し!超ウマい。
- 押し麦は正直邪魔だった。きっと枝豆だったらもっと美味しくできたのでしょう。
- みょうがは四つ割りと書かれていたのに、なぜか千切りにしてしまった。もう少し大きめに切るとみょうがの食感も楽しめたのでしょう。
とにかく、みょうがはもっと評価されるべきだと思うくらいの美味しさだった。
なにより、豚バラとの相性抜群という新発見が嬉しく、たぶん今月中にもう一回くらい作るにちがいない。