あの日から、10日がたちました。私(@meme_hiragino)です。
実は私、こことは別のブログをかれこれ12年くらいやってるんですが、こんな事態になったことは初めてでして。
とんでもなくビビりました。 まあ、ぼやき垂れ流し系のどーでもいいのを12年も続けているのがどうかしてるんですけど。 この記事の最後の方にはこんなことが書いてありました。
似合わない服を一掃することを決意しました! これが本当の捨て活ですかね。
そして、次の日にはこの捨てまくる模様を公開する予定でいたのです。
しかし、あれよあれよという間に拡散してもらい、予想以上にたくさんの方にお読みいただき、私は気づいたのです。
「今、着画を貼った記事を公開すると、何万人もの人に大根のような足を晒すことになる!」 ……と。
10日たち、あの日より落ち着いてきたので、そろそろ写真を晒しても良かろうか……。
梅雨なのに真夏日のうだるように暑い午後、言われるまでもなく似合わないことがわかっていても、骨格診断とパーソナルカラー診断の正確さを確認するためにクローゼットの洋服を全て試着し、撮影した100枚の写真を……。(本当にジャスト) かなり長編になるので、本日は「ウィンター×ウェーブタイプの私による夏のワードローブ捨て活祭り」のうち、ワンピース編をお届けします。
もくじ
クローゼットのワンピースの枚数・・・14枚
まずは、ワードローブから春夏秋冬モノ全てのワンピースを引っ張りだしてきました。
その数、実に14枚。 私はワンピースが好きなので、結構枚数が多いです。
だって、ワンピースだったらお腹いっぱい食べても苦しくないでしょ! ちょっと多すぎるので、夏物と冬物にわけてみました。
秋冬物ワンピース・・・6枚
全体的に真っ黒け!w
実はこの中で自分で購入したものは2点だけです。 残り4点は親戚のお姉さん(ブルジョワ)と実母(60歳。娘と同じ服を着る若作り)からいただいたものです。
春夏物ワンピース・・・8枚
夏はやっぱり開放的になるのでしょうか。ちょっぴり明るい色が増えましたが、やっぱり黒比率が高いです。
春夏物は全部自分で買ったやつですが、試着しないで購入してしまったものがあります。ぎゃっふん。
それでは、ここへきてようやく試着比較画像の登場です。うっかり逆光で撮影してしまったので、大変画質が悪いですが、気づいたことベースでまとめてみました。
1.ウェーブはやっぱりウエストマーク
ウエストの位置なんぞ、生まれてこのかた32年間も意識したことがありませんでしたので、手持ちのワンピースのウエストマークは実にさまざま。
わかりやすい3枚を比較してみました。 左から、「腰くらい→へそくらい→胸の下」というウエストマークの位置になっております。写真が見づらくて申し訳ない。
左はデザイン的にも全然ウェーブじゃない上に、他の2枚より丈が短いので、比較するのもどうかと思ったのですが、切り返しでウエスト位置がわかりやすかったので載せてみました。
私の目からは、右側のブラウンのワンピースが一番まともなスタイルに見えます。
このワンピースは……お花畑時代、クリスマスのディナーに行くために購入したものなのです。もう5年も前の服なので、ちょっと着られないのが残念ですが、形としてはウエストマーク高めがやっぱり良いということがわかりました。
真ん中のワンピースは昨年購入したものなのですが、意外と小花柄がしっくりくるという事実。 今まで柄物は着こなせないと思い込んでいたので、新たな発見でした。
左側のヤツは……もう言うまでもなく「さよなら対象」です。試着せずにネットで買ったものはやっぱり失敗しやすいです。
2.スカートは丈が命
さんざん言われている「おしゃれはサイズ感!」。スカートに関してはやはりすそ丈でしょうね……。
やっぱりすそ丈に関しても「ハムのようなモモと、板のようなお尻が目立たないものを!」という考えしか持っていなかったので、これも実にテキトーに考えていました。
すそ丈は、先ほど一番スッキリ見えたブラウンのワンピースと、親戚のお姉さんからもらったお高めのワンピースで比較。 …… スカートはやっぱり丈が命だな。ていうか、私短足だな。
実は、親戚のお姉さん、背が結構高い方で(165cmくらいあるかな?)、私は158cm。
なので、サイズ感どころかサイズ合ってないのが丸わかりなのです。 この、お姉さんからもらったワンピースたちは全部で4枚あるのですが、それら全て、私が着るとヒザのちょっと下あたりの丈になってしまいます。 ちゃんと着ることができれば、ヒザ丈がかわいいデザインなのでしょうが、そもそもサイズが合ってないので着こなせるわけはないのでした。ぐすん。
ちなみに、ふくらはぎの真ん中くらいの丈、いわゆるミモレ丈は下重心になりやすいので、ウェーブさんには難しいようです。
3.イエローベースのグリーンは無理があった……
私のクローゼットの特徴といえば、全体的に黒っぽい……。
これに尽きるかと思いきや、もう一つ「グリーン系のお洋服」も結構多いのです。
何を隠そうこの私、無類の緑好き。何か色を選べと言われたら、迷わず緑を選び、ある日全身緑になってしまい、全身赤のコーデで決めた会社の同僚とバッティングしてしまい、二人で「マリオブラザーズ★」というネタで笑いがとれるほどのミドラーなのです。
しかし、数ある緑の中の、どんな緑が自分に合うのか……なんて考えたことはこれまで一度もなく「これだけ緑を愛しているんだから、緑が似合わないはずがない」とすら思っていました。
傲慢です。ミドラー失格です。 パーソナルカラー診断の後、勇気をだしてクローゼットの緑と向き合ってみました。
すると、やっぱり「好きなんだけど何故か似合わない服」の栄えある第一位は、やっぱり緑のワンピースでした。
顔を出していないのでちょっとわかりにくいのですが、左と真ん中が似合わない緑、右がそれなりに見える緑です。
デザイン自体はそれほど似合わないものではないと思うのですが(特に真ん中)、いかんせん、スプリングとオータムのような、イエローベースの緑を選んでしまっています。
一方でそれなりに見える右側の緑はビリジアン?のような青緑。形がちょっとタンクトップなので着こなせていないですが、肌の色には合っているように思いました。
左のワンピも真ん中のワンピも、いずれも紺や青などのカラーバリエがあったのに、「緑が好き!」という理由だけでチョイスしてしまいました。
ああ、紺にしていればきっと悔いが残らなかったでしょうに……!
これからは、もっとレベルの高いミドラーになるべく、緑の中の緑を考えに考えて服を選びたいと思います。
そんなこんなで、最終的に残ったワンピースはオールシーズン合わせて7枚になりました。 これまでの半分ですね! 次はいつになるかわかりませんが、トップス編をお届けしたいと思います。
お世話になっております。