かたづけ すまい

小物の断捨離は己との戦い!「人生がときめく片づけの魔法」にかけられて…9日目

12月19日になりました。

こんばんは皆さん。私(@meme_hiragino)です。

ご機嫌いかがでしょうか?

ん? 雰囲気が違うって?

ふふふふ〜ん♪

リメンバー・ズィス!

私は目標達成のためには手段は選ばない女としてその界隈では有名でしたので、来週中(12/18)には絶対終わらせます

参照:書類を断捨離したらカラーボックスが1つ空いた!「人生がときめく片づけの魔法」にかけられて…5日目 - ゆるい生活

先週の日曜日、私はこう宣言しました。

そして、やる時はやる子なんだということを、みなさんに分かっていただくため、

ブログの更新を2日ほどお休みしまして、土日返上で、脇目も振らず、断捨離を敢行し……

見事、全ての部屋の断捨離を終わらせることに成功しました!

f:id:mogmogmogtan:20161219180331j:plain

f:id:mogmogmogtan:20161219180332j:plain

こちらが一箇所に集められた処分品たち。

f:id:mogmogmogtan:20161219180349j:plain

そしてこちらがゴミです!

いろんな人たち「おめでとう……おめでとう……(88888888)」

ありがとう!

初めての断捨離だったので、相当な品数の処分したものの、まだまだ処分するものがあるかもしれません。

ただ、私の目標はミニマリストになることではなく、心ときめくお部屋で素敵な毎日を過ごすこと。

だから断捨離はそのスタート地点にすぎません!

これから収納やインテリアのことを考えながら、また不要なものがあれば処分していきたいと思います。

ちょっと前はどこから手をつけて良いかわからず、付け焼刃的に収納家具を購入しては散らかし……

「考えるのが嫌っっ!涙」というループを繰り返していましたが、

今はまだ見ぬ素敵なインテリアを考えるだけで胸がときめきます!

まだまだ先は長いですが、ようやく「素敵なお部屋」のスタート地点に立てたということで感無量の状態でございます。

そんなわけで本日は、断捨離のラストスパートをかけた「なんだかよくわからない大量の小物」の断捨離の模様をお届けします。

好奇心旺盛!形から入るタイプ!そして飽き性!

……それは、私のことだ!

情報収集自体が趣味なので、いろいろな媒体でいろいろなことを見聞きするのですが、そこで知った「楽しそうなこと」を、すぐやりたくなるタイプの私。

雑誌で見たレシピ、テレビで紹介された健康法、本で読んだ素晴らしい理論……

あげればきりがないのですが、まあ早い話が

超絶ミーハー

なんですね。

しかも、始めるにあたって「とりあえず形から入る」という困ったこだわりがあります。

そのため小物類の断捨離では、手を出してみたものの続けていない趣味に関するアイテムの数々が大量に発掘される……。

このことはわかりきっていたのですが、ずーーっと忙しさにかまけてみないふりをしてきました。

己の飽き性、堪え性のなさ、センスのなさ……

挫折した趣味に関するアイテムの数々と向き合うということは、そんな己を受け止めないといけないわけですから。

此れつらたん!涙

でもそんなおバカさんな部分も含めて私です。

超絶ソルジャーだった頃は、時間はなくても金はあったので良かったのですが、今はそうではありません。

大海原に投げ出された、しがない小舟のフリーランスですから、

よーく考えてー、お金は大事だよー

と、自分に言い聞かせなくてはなりません。

同じ過ちを繰り返さないという意味でもこれらの小物たちの存在を受け止めて、そしてきちんとお別れをしなくてはなりませんね。

断捨離したもの

バールのようなもの

そんなわけでまずは開かずの引き出しから。

f:id:mogmogmogtan:20161219134353j:plain

もう、みっちりみっちりです。

ここが一番見たくない。

f:id:mogmogmogtan:20161219134508j:plain

謎の材料やバールのようなものが大量に出てきました。

なんか色々創作意欲に満ち溢れていた時期があったのか、はたまた憎いアンチキショーをなんとかしたかったのか。

一体何をするつもりだったのだ。20代の私よ……。

f:id:mogmogmogtan:20161219134559j:plain

結局我が家で必要そうなものはこれだけ。

よく考えると画鋲とかもいらないかもしれませんが、収納を考えた上でもさらに必要なさそうであれば処分します。

時が止まった文房具

f:id:mogmogmogtan:20161219134817j:plain

親の仕事で転校しまくりだった私の人生の前半戦。

おかげで各地に文通友達がたくさんいたものですが、彼女たちとは疎遠になり、メール文化が発達したため、最近ではめっきりお手紙セットの出番はなくなりました。

手紙自体はなんか好きなので、今でも実家や親戚に時々書くのですが、ハイティーンじゃなきゃ許されなさそうなデザインの便箋や封筒の数々が発掘されたので、これはさすがに処分。

また、ここにもクリエイティビティ熱に浮かされていた頃の足跡として、

画用紙、色鉛筆、筆、アクリルカッター……など、一般成人の生活では使わないものが大量に出てきましたので、お別れを。

f:id:mogmogmogtan:20161219135242j:plain

長きにわたり取り憑かれていた「創作の亡霊」とお別れした結果、文具と工具は引き出し一つ分で済むことが判明しました。

それでもちょっと多いのは、ネットフリマ用の梱包アイテムが結構あるからです。

大量の廃SIM

f:id:mogmogmogtan:20161219135427j:plain

一時期、iPhoneを脱獄させることに闘志を燃やしていたので、謎に大量にSIMカードがあります。

あ、別に悪いことしてないよ。

間違えてSoftbankの中古iPhone買っちゃったから、格安SIMにできないか模索してただけ。

大量の薬

f:id:mogmogmogtan:20161219135614j:plain

昨年は色々あって、とにかく不健康でしたので病院に通いまくり、薬もらいまくりの日々を過ごしていました。

今は超絶元気になったので、たまにお腹を壊したり、頭痛が出たりするくらい。

そんなわけで飲みきれなかった病院の薬にはグッバイだ!

昔愛用していたもの

f:id:mogmogmogtan:20161219135759j:plain

昔、仕事で愛用していた電子辞書とボイスレコーダー。

今はどちらもスマホで事足りちゃうから、便利な世の中になったなぁ。

本当にお世話になりました!

あちこちにある謎アイテム

f:id:mogmogmogtan:20161219135922j:plain

その辺に置いてある小物入れを開けてみると……

「なんでこんなもの取ってあるんだよ!怒」のオンパレード。

たまーに探していたものが見つかるのですが、そもそもしかるべきところに置いておけばこんなことにはならない。

ふとん袋・保冷袋・ハンガー

f:id:mogmogmogtan:20161219140119j:plain

我が家の玄関に備え付けられているクローゼットの左半分は、トイレットペーパーとか洗剤とかの「かさばる日用品のストック」が入っています。ご覧の通りみっちり。

でもストックは1つだけと決めているので、そんなにストックがあるわけではありません。

何が入っているのかというと……でした。

引越しの時に使ったふとん袋や、冷凍食品を持ち運ぶ際の保冷袋などが大量に詰め込まれていたのです。

これらは「また使うかも!」という理由でとっておいたのですが、引越しの時は業者さんが新しい袋持ってきてくれるので、全く必要ありません。

保冷袋も私が誰かに冷凍食品を差し上げることもないので……いらないね。

ついでに数が増えすぎた針金ハンガーも捨ててみました。

f:id:mogmogmogtan:20161219140644j:plain

その結果、上の段が全くのカラに。苦笑

タオル

あまりにもばっちかったので写真はありません!

タオルとか下着とかって、本当に捨てどきがわからない。

使えば使うほど、ふんわり感は薄れていくものの、吸水性はドンドン増していくので、髪の毛の量が多い私はこちらの方が好みだったり。

でも先日、気まぐれに新しいタオルを購入したところ、そのフワフワ感の気持ちよさったら……!

それに比べると、今までのタオルが雑巾のように思えたので、

バスタオル3枚、フェイスタオル5枚とお別れ。

年末の大掃除で最後の活躍してもらおうと思います。

まとめ

小物類の断捨離はとにかく量が多いのと、過去の恥ずかしい己と向き合うので

本当に疲れた……orz

時間もこれまでのジャンルとは一線を画す5時間を要しました。

次回は小物類の断捨離も最終章!

キッチン用品と食品の断捨離です。

それでは今日はこの辺で!

ばいびー★

-かたづけ, すまい