健康・体調管理

絶賛老化中!口内環境を改善するためにはじめたこと

さて今日はですね、表題の件。

すんご―い遠回しなタイトルですけどね……

まあ、ざっくり言うと「最近お口が臭いんだが」っていう話です。

私じゃないですよ。

犯人は……夫という名の鳥人間です!

どーぞ!

夫の口内環境を救え

今年、アラサー最終年度(34歳)を迎える我が夫、鳥人間さん。

とりくん
どーも。私が鳥人間です。

やさしさと健康だけが取り柄の鳥人間なのですが、どーも最近……ピンチ?なのです。

寄る年波には勝てないのか、肉体のアチラコチラに衰えが見られるようになってきました。

中でも老化著しいのが「口内環境」なのです。

どんな感じでやばくなってきたのか……順を追って説明しましょう。

第一段階:歯茎にナゾの白い物体が現れる

約1年前。

チュンチュンバードと戯れていた、ある日のことでした。

私の発言がなんか、ツボだったんでしょうか。

大爆笑する鳥人間氏。

とりくん
wwwwくぁwせdrftgyふじこlpwwwwっっっっっ……

よっぽど面白かったのか、息も絶え絶えなくらいに笑っています。

「幸せそうで何より」と、苦しんでいるのを眺めていると、鳥人間の歯茎に浮かび上がる、白いナゾの物体!

ギャーーー―!なんじゃそら!

口内炎かと思ったのですが、全く痛くないとのこと。

しかし、結構な広範囲に渡っていたので、歯医者に行くことになりました。

そして、気になる白い物体の正体は……残念ながらわかりませんでした。(´;ω;`)

しかし、強い力で拭き取ると白い物体は取れてしまうこと、正体は不明だけど、白い物体がある日は、なんかお口クサイということがわかりました。

拭き取った後、しばらくは何事もなく過ごしていても、気づくとまた白い物体ができている。

そして、また拭き取る。

それを繰り返す日々が、しばらく続きました。

白い物体の正体は何なのか……。

それは、再び鳥人間の口内に事件が起こる後日、明らかになるのでした。

第二段階:差し歯が取れる

実は元空手マンの鳥人間。

とりくん
アチョー!

大学時代の練習中に顔面にパンチを食らってしまい、前歯は差し歯なのです。

白い物体事件から約1年がたった、ある日。

うららかな午後、鳥人間は大好きなプリングルス(サワークリームオニオン味)を食べていました。

しかし、その刹那……

むすこくん
??? 歯が取れた!

めめ
ギョーーーーー!

なんの前触れもなく、突然差し歯が取れてしまったというのです!

これでは食事もままならないということで、急遽歯医者に駆け込みました。

この1年間で引っ越したので、前とは別の歯医者です。

ここの歯医者さんによると、差し歯はだいぶ前から劣化していて、もうねもとからダメになっているので交換が必要とのこと。

鳥人間は差し歯を交換することになりました。

そして、ここで白い物体の正体が明らかに……!

歯医者さん「多分差し歯の根本に入ったバイキンが膿になって出ていたのでしょう」

……ギャース!ばっちい!

ちなみに金属の差し歯の寿命は7年。

鳥人間の差し歯は、約15年もの長きに渡り踏ん張り続けてくれたのですね。

(´;ω;`)早く変えろよ。

第三段階:歯茎が腫れる

季節はめぐって、つい先日。

とりくん
おやすみー

と、前日ご機嫌で布団入りを果たした鳥人間でしたが、朝目が覚めると……

とりくん
ギャーーーーーー!

ってなるくらい、顔が変形していました。

それはまるでアレですよ。

f:id:mogmogmogtan:20170219110036p:plain

こぶとりじーさん。

どうやら、奥歯が痛くて、口が開けられないんだとか。

頑張って口を開けて見せてもらうと……うん。腫れてるね歯茎。

二度三度、病院送りになる鳥人間。

お医者さんによると、今度は親知らず周辺の歯茎にバイキンが入っちゃったそうです。

これは「智歯周囲炎(ちししゅういえん)」という超メジャーな症状らしく、鳥人間は抗生物質と鎮痛剤を3週間もの間飲み続け、毎週1回病院に通って消毒をする……という苦行に見舞われました。

私は頭痛持ちなので、これまで相当鎮痛剤にお世話になってきましたが、「3週間毎食欠かさず飲まないと痛くて口も開けられない!」というのは、相当痛いんんだな―とお察ししました。

いつも心は平常心で、めったに怒らない鳥人間が、この3週間はとにかくご機嫌斜めで、なにかにつけてイライライライライラ……するもので、本当に痛いんだな―とお察ししました。 

口臭対策&口内環境向上のために

そんな感じで、約1年の間に3度も災難にあった鳥人間の口内。

痛くて臭くてかわいそうだな―……と思うかもしれませんが、そもそも鳥人間のマウスケアに対する意識が低すぎるのが原因なのです。

歯が痛いのは、自分だけが耐えればいいですが、口がくさいのは、周りのみんなが耐えなくてはなりません。

今のところ半径10センチくらい近づかないと気づかない程度ですが、今のままのマウスケアでは、必ずみなさんにご迷惑をおかけする日が来てしまいます。

そしてなにより、歯医者はレントゲン取ったり、変わった処置があったりするので、普通の病院より高い!

できれば定期検査以外ではお世話になりたくないものです。

そんなわけで、マウスケアアイテムを3つほど導入してみました。 

フロス

created by Rinker
REACH(リーチ)
¥360 (2022/12/14 15:56:18時点 Amazon調べ-詳細)

フロスは以前から私が使っているやつです。

前に歯間ブラシを買ったことがあるのですが、さっぱり歯の間に入らなかったので、やっぱり糸タイプがいいですね。

特にこだわりはないのですが、これは糸にスースーするワックスがついているので、気持ちがいいです。

洗口剤(マウスウォッシュ)

鳥人間は「リステリン」が好きみたいなのですが、私はどうも、あの刺激に耐えられず、5秒で吐き出してしまいます。

涙を流しながら、痛い思いをしてマウスケアするのは本当に辛くて続かないので「できるだけマイルドなタイプ」にしたかったのです。

また「液に色が付いているのは良くない!」という声も耳にしたので「液が透明なもの」を、そしてキャップに注ぐタイプだと液垂れしてしまうので「ポンプ式のもの」を……と、絞っていくと、最終的に「GAM」にたどり着きました。

ややピリ辛で涙は出ますが、20秒くらいなら我慢できる程度なので、刺激が苦手な方にはおすすめです。

電動歯ブラシ

以前からほしいと思っていたのですが、どうも踏ん切りがつかず。

しかし、私は結婚5年目にして知ってしまいました。

鳥人間の歯はみがきが……ひどい!

彼の「歯みがき」は口の中に歯ブラシを入れながら、スマホを眺めることみたいです。

(´;ω;`)それはバイキン入るわなー。

折しも年末、このブログからたくさんの方がお買い物をしてくれたおかげで、鬼のようにポイントが貯まっていましたので、それでありがたく電動歯ブラシを買わせていただきました。

いろいろなメーカーがあって迷ったのですが、初心者はパナソニックの「ドルツ」が使いやすいという声が多く、調べていくうちに「コレだーーーー!」となって、決めました。

ドルツはいろんな種類があって、お値段も3,000〜20,000円とピンキリなのですが、今回は初めての電動歯ブラシということで、お手頃価格の「EW-DM61」にしました。

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥5,570 (2022/12/14 15:56:20時点 Amazon調べ-詳細)

量販店で手に取った時、コンパクトで軽くて、ヘッドも小さくて使いやすそうだな―と思ったので。

 

どうやらお取り寄せ商品だったらしく、まだ届かないのですが、使ってみて気に入ったら、レビューしたいなーと思います!

楽しみっ★

-健康・体調管理
-,