2017年ぐらいまでの超好景気から一転して、先日「日本は2018年から不景気に入ったみたいだねー」と発表されましたね。
そのへんの株高のころ、割とたくさん株を買ってしまいました。
超弱小初心者投資家の私(@meme_hiragino)です。どーもどーも。
いやぁ…テスラ株、買っときゃよかったねぇ……。
最近、勉強がんばってるからこれまでの銘柄選びが鬼素人だったということが身にしみています。
そんな鬼素人銘柄はおおかた処分した(ギリギリプラスのところで)のですが、オリックスだけは手放せないよねぇ……。
そんなわけで今日は、オリックスから届いた「ふるさと優待品」の紹介です。
オリックスの株主優待は商品が選べる
-
ヴィンテージゴーダ2袋
- カマンベール
- ブルーチーズ
- ビラギーニチーズ6P
- 生ハム2種
昨年も入っていた個包装の「ビラギーニチーズ」、また会えたね!
これすんごい美味しいんだよ。1人で飲んでる時とか、ちょっとつまみ欲しい時にぴったりなの。
楽天経済圏の住人なら楽天証券がおすすめ
-
銀行口座とのマネーブリッジで取引が楽だから。
-
楽天ポイント(通常ポイント)を取引に使うこともできる
-
ポイントを積立投資するとSPUが1倍アップする
-
今人気の米国株、米インデックスファンド(S&P500)も買える。
私は楽天経済圏に引っ越す前にSBIで証券口座を開設してNISAの設定もしてしまったので、SBIをメインにしているので、楽天証券ではポイント積立だけやってます。
期限のない通常ポイントって、もったいなくて何に使おうか悩みどころなのですが、ポイントで投信を積み立てておけば、うまくいくと大きく値上がりするかもしれないので、ただポイントとしてとっておくよりもお得かなーという考えです。(減る可能性もあるけどね!)
投資に不慣れな方の中には、いきなり多額の現金を投資するのに抵抗がある人もいると思いますが、使っていないポイントで目減りする可能性(リスク)に慣れる練習をすることもできますよ!
それでは今日はこのへんで! ぐっばいびー★